2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧
ニーズを決めるとき、ニーズはだんだんと絞り込んで考えていくのが一般的です。その絞り込んだニーズを表現するときも言葉を絞り込んで考えたくなりますが、そのニーズを様々なレベルで表現するとより多くのより様々な方々に理解してもらいやすくなります。 …
前回からの繰り返しになりますが、ニーズとは現状と望ましい状態のギャップであるといわれています。そのため、現状と望ましい状態の両方をしっかりと確認する必要があります。 また、現状を定量化することによってゴール達成までの進捗度を測定できるように…
研修を最初から計画するときにに最初に考えなければならないことは、 「問題に対して研修が解決方法になるのか?」ということです。 例えば業務の安全性を高めるために「ヒヤリハット」を報告してもらう仕組みを作ったのですが、なかなか報告が上がらなかっ…
企業研修ではまず受講者にやる気になってもらうことが大切ということを説明してきました。 研修というのは目標を達成する手段であり、受講者に目的を達成してもらうことが研修の目標であるということを忘れてはいけません。 つまり受講者が目的を達成できな…
学習意欲についてARCSモデルをもとに説明してきましたが、最後に学習意欲はどのぐらい高めるべきなのかを説明していきたいと思います。 学習意欲は高ければ高いほど効果があると思われがちですが、ある一定以上に高めようとすることは、逆効果になってし…